読解力向上のために、日々頭を悩ませています。 マンガが読めない子が多い 生徒たちに国語の読解問題に取り組んでもらうのですが、すぐに「わからん」と言ってくる子がいます。様子を見ていると、まずは読んでいない、というか、読もうとしない。じっくりと…
春期講習は、1年間の復習を短期間で行う、という勉強になります。不得意な教科、あるいは不得意な単元が浮き彫りになったのですが、改めた感じたのは基礎の大切さです。 なぜ不得意なのか、なぜ苦手なのか 小数の掛け算や割り算、分数の計算、単位あたりの…
当塾の小学校5年生(男子)に国語と社会を教えていたのですが、1ヶ月前に英検を受けることになったので指導してほしいという依頼があり、お引き受けすることにしました。果たして間に合うのか、そもそも小5で合格できるのか、不安がありましたが見事に合格し…
小学6年生の9月頃から「中学準備講座」と題する授業を開催する塾があります。塾によって内容は様々です。先取りしたり、復習したり、いろいろありますね。 これまで中学生を指導してきて、小学生の間にこれだけはできていてほしい、と感じることがあります。…